2023-07-16 日曜日
2:30 アラームで起床、窓から見ると雨はほとんど止んでいる
左膝とお尻が痛く、この状態で走ってもPCの制限時間には間に合いそうもない
だがまあぼちぼち走ることにする
3:00 洗濯乾燥したウェアに着替えてリスタート

玄関にあったロードバイクは1台になっていた

路面は濡れているが雨はやんでいた
数キロ走ってコースに復帰、と思ったらシューズカバーを忘れたのに気づく
チェックインした際に脱いでシューズの後ろに置いたのがまずかった。手前に置いておくべきだったがもう遅い
一瞬そのまま置きざりにして走ろうかとも思ったが、考え直して取りに戻る

階段の上が靴箱
あった
20分ロス
また就寝時の接続ミスでログ用の腕時計SUUNTOが充電できていなかった
やむなく走行しながらモバイルバッテリーでしばらく充電する

4:00(447㎞)ローソン 釧路貝塚三丁目店で朝食をとりながらチェンに注油

外に水道がありタイヤとブレーキを洗わせてもらった
アメダスの記録では気温16.5度、半袖ジャージにアームカバーで快適
5:00(465㎞)ちょっとしたピークで標茶町に入る

釧路湿原

湿度が高く雰囲気があった
石川県能登地方からの参加者と同行させていただく
なかなかのペースだったがやはり寝坊された由
7:40(518㎞)セブン-イレブン 弟子屈中央店

北海道限定ソフトカツゲン
PCではないのだが、この先しばらく補給困難エリアのため他にも参加者が数名
温泉街で側溝から湯気が立ち上っていた

寝坊組
登っていく

9:00(530㎞)写真チェックB 摩周湖カムイテラス

通過チェックなので制限時間はないが、計算上のリミットは朝4時なので5時間遅れ
標高は546m、屋上のウッドデッキから湖が見えた

雲の切れ目
すぐ下りと思いきや、さらに2キロほど上ってピーク

まだ上があった
10:00 下って平坦地で睡魔

公共バーベキュー場のような焼き台完備の東屋で15分横になる

ソバ畑
10:50 また上る

下に見えるのは屈斜路湖

11:20 スノーシェッドの向こうでピーク

さらに上の「ハイランド小清水725」には立ち寄らず

寄り道する元気はない

ここからしばらくダウンヒルのはずだった
キューシート上は10キロ以上ずっと下り続け、のはずがキューシートの読み取りミスで途中左折と勘違いし、少し引き返してしまう

20分ロス、何やってんだか
12:15(577㎞)セコマさとみ店 店長はブルベのことをご存じで、よくPCに使われている店舗なのか
照り焼きチキンサンドとカツゲンをいただく

ベンチで食べる
13:20(590㎞)昼食後の仮眠 中園神社の軒先を借用

開基50周年記念碑の隣に100周年記念碑
寝てばかりでは先に進まない


曇り空の下、広大な畑地を右左折し網走刑務所の横を通過して網走市街まで下りてきた
14:10(603km)大曲駐輪場 アメダスでは気温18度、湿度95%だった
ここはオホーツク海サイクリングロード起点のトイレ、屋内に立派なベンチもあって夜間に閉鎖されていなければ仮眠も可能

ええわー
宿を予約しているのはPCがある800キロ地点の名寄
到着まで12時間は必要だろう
到着が遅くなることが確実なので宿に電話してその旨を伝えると、フロントの女性は「チェックインは何時でも大丈夫ですよー」
ありがたい
16:10(640km)サロマ湖のヤマザキで補給とトイレ

おばーちゃんが店番してた
レストハウス華湖に併設されており、事前のコース予習で存在に気付かなかった

よく見ずにモンスターエナジーを買ったらレモンティーフレイバーであった
レモンティー味のエナジードリンク、逆にリラックスしてしまいそうで微妙

赤い点滅が見えたような
遠くの坂の上に参加者のテールライトが見えた

湖と並走
追いついた

やはり寝坊された由、この後PCまで同行いただき励みになった

北の大地は人家の密度が低く信号もないので脚を休めづらい
19:30(708㎞)PC-5 セブン-イレブン 紋別落石店、1時間弱のタイムアウト
やはり間に合わなかったが宿に向かう(写真なし)
ヘッドライトをヘルメットに取り付け、同行の方とリスタート
20:15 しばらくするとポツポツと雨が落ちてきた

にわか雨と思っていたら本降りとなり、適当な軒先が見当たらず歩道で雨具を着用
23:30 左膝痛と尻痛と眠気でペース上がらず、二人仲良くバス停で15分仮眠
屋根壁ドア付きの立派なバス停だった(写真なし)
起きると雨は上がっていた
00:00(760km)ぐだぐだ上って道の駅西興部

トイレを利用したが横のベンチでは仮眠中の参加者も

よっぽどここで朝を迎えようかと思ったが同行の方の励ましもあり先へ
0:15(766km)天北峠、標高300m

途中で元気な数名にパスされ、西興部で宿をとっていたとのこと、その手があったか
下りの途中では別の二人組に引いていただき心拍数も上がって眠気も覚めた
2:15(800km)PC-6 セイコーマート名寄西4条店 やれやれ
他の参加者の助けもあり制限時間20分前に到着、一人では絶対この時間にたどりつけていなかったと思う
2:20 宿にチェックイン

広くて快適そうな設備だったがシャワーを浴び消炎鎮痛剤を下半身に塗って気絶するように就寝